夏になると毎年楽しみなのが『上島珈琲店』の季節限定メニュー。
カフェ…といっても、チェーン店ですが…。
カフェ…といっても、チェーン店ですが…。
あまり知られていないので、
ぜひぜひご紹介したいと思います!
上島珈琲店。
日本の古くからある喫茶店…カッコよく表現すれば、レトロモダン?!
ちょっと落ち着いていて懐かしい雰囲気があるカフェ。
個人的にスターバックスやタリーズのようなシアトル系コーヒーショップももちろん好きだけど、
やっぱり親しみがあるのは
ドリップコーヒー。
エスプレッソに牛乳やクリームを使ったラテもいいけど、
やっぱり美味しいコーヒーが飲みたい…
そんな時によく利用するのですが、
上島珈琲店、 かなり攻めのメニューがあったりします。
沖縄の黒糖を使った黒糖ミルク珈琲、
ゴマの風味が広がる金胡麻ミルク
コーヒー、
そして「これ、コーヒーに合うの??」と一瞬目を疑う季節限定のコーヒーメニュー。
これがどれもみんな美味しい!
特に夏の限定メニューは
見逃せないんです。
上島珈琲店。
日本の古くからある喫茶店…カッコよく表現すれば、
ちょっと落ち着いていて懐かしい雰囲気があるカ
個人的にスターバックスやタリーズのようなシアトル系コーヒーシ
やっぱり親しみがあるのは
ドリップ
エスプレッソに牛乳やクリームを使ったラテもいいけど、
やっぱり
そんな時によく利用するのですが、
沖縄の黒糖を使った黒糖ミルク珈琲、
ゴマの風味が広がる金胡麻ミ
コーヒー、
そして「これ、コーヒーに合うの??」と一瞬目を
これがどれもみんな美味しい!
見逃せないんです。
▼冷珈ソーダ
私的に夏の定番ドリンク!
冷珈(レイコー)ソーダ。
関西で「レイコー」はアイスコーヒーの意味。
…と、いうことは…そう。
アイスコーヒーとソーダを割った
ドリンク。
これがものすごく爽やか!
ジメジメする日、太陽がガンガン照っている日にオススメ!
ミントがちょこんとのっかっているのも、見た目に涼しいです。
▼プレミアム珈琲フロート
なつかしい!小さい頃よく食べたなぁ…と思って、一度オーダーしたら、
その美味しさに病みつきになったメニュー。
子供の頃に食べたような甘ったるいものではなくて、
アイスコーヒーの苦さが、濃厚なバニラアイスでちょうどいい感じに
なるんです。
これぞ「大人のコーヒーフロート」。
ちなみに、コーヒーフロートは
お店であまりポスターが貼ってあったりしないので、
実はレジでメニューを見せてもらわないと気が付かない逸品です!
ところでアイスクリームの下に氷がくっついてできた
シャーベット部分、美味しいですよねw
▼ピニャコラーダ仕立てのグラニータ
他店でフラペチーノ…というのがありますが、
上島珈琲店にもあります。
これもコーヒーメニューで…
とうこだわりは特に見られずw
おしゃれなドリンクが多いです。
これこそあまり知られていないんじゃないかな??
なんと、+50円追加すると、
「ラム酒」を加えてくれます!!!
オトナ!!!
たま〜に季節限定のコーヒーメニューをジーっとみてみると、
リキュールを加えてくれるメニューがあったりします。
これもレジのメニューをぜひチェックしてほしい!
私的に夏の定番ドリンク!
冷珈(レイコー)ソーダ。
関西で「レイ
…と、いうことは…そう。
アイス
ドリンク。
これがものすごく爽やか!
ジ
ミントが
▼プレミアム珈琲フロート
なつかしい!小さい頃よく食べたなぁ…と思って、一度オーダーし
その美味しさに病みつきになったメニュー。
子供の頃に食べ
アイスコーヒーの苦さが、濃
なるんです。
これぞ「大人
ちなみに、コーヒーフロートは
お店であまりポスターが貼ってあっ
実はレジでメニューを見せてもらわないと気が付
ところでアイスクリームの下に氷がくっついてできた
シャーベット
▼ピニャコラーダ仕立てのグラニータ
他店でフラペチーノ…というのがありますが、
上島珈琲店にもあり
これもコーヒーメニューで…
とうこだわりは特に見られずw
おしゃ
これこそあまり知られていないんじゃないかな??
なんと、+50
「ラム酒」を加えてくれます!!!
オトナ!!!
たま〜に季節限定のコーヒーメニューをジーっとみてみると、
リキ
これもレジのメ
あまり知られていないのですが、
上島珈琲店の朝メニューのトース
(最近昼でも食べられるようになったみ
フレンチトーストもガッツリボリューム(ハーフサイズ・食パン一
美味しいです。
チェーン店とはいえ、侮るべからず!
まずは
上島珈琲店
http://
Author: 櫻井 るみ
旅とオイシイをこよなく愛する、Webプロデューサー。
大手ギフト、飲料・食品メーカー系通販サイトの企画・プロデュー
かねてから夢である海外移住を目指して奮闘中。
ブログ:KANGAROO NOTEBOOK:http://fotolica.blogspot.jp/